「としまえん」でまた若者の騒ぎ
27日深夜TBSの番組で「としまえん」に若者が殺到し混乱、警官が出動する騒ぎがありました。朝日新聞デジタルから引用します。
番組は、毎週水曜午後10時から放送されている「水曜日のダウンタウン」。26日はお笑いタレント、クロちゃんをおりに入れるという内容だった。複数の女性にアピールするクロちゃんの行動について「許せる」か「許せない」かを、テレビのdボタンで視聴者に投票してもらい、その割合でおりに入れる時間を決めた。95%が「許せない」に投票。27日夜までおりに入った状態で公開するとし、番組内では「みなさんぜひとも来てください」「オールナイト、入場無料」などと呼びかけていた。
警視庁練馬署によると、スマホで撮影しようとする若者らで混雑し、周辺道路の渋滞や騒音をめぐる通報が相次いだ。公開イベントは中止され、27日午前3時ごろに騒ぎは解消した。けが人はいないという。署は園内にいた番組の関係者から話を聞き、詳しい経緯を調べている。
イベントは中止になったようですが、喧噪による近隣住民への迷惑も大きく、また渋滞のせいで大声でヤクザ言葉で文句を言う若者もいて、辺りは騒然としていました。
少し前に渋谷でのハロイン騒ぎがあり、また以前ワールドカップのサッカーでの勝利に沸いて、東京と大阪で若者の大騒ぎもありました。この正月も渋谷での騒ぎが予想されており、また各地での成人式での騒ぎも恒例行事になっています。
このように何かにつけて若者が一斉に集まり、大騒ぎするのは、やはり背景には何かあるのでしょう。かつては学生デモもありましたし、思想面は希薄ですが、一因としてはその流れがあるのかも知れません。それに今回の例のようにSNSの発達で、情報が一挙に拡散して、集団行動を起こしやすくなっているのも一因でしょう。
こう言う現象を見ると、若者はやはりどこかでエネルギーを発散したいという潜在的思いがあるのでしょう。スポーツや趣味など、個人的に発散していても、集まって群衆の中で発散することもまた、彼らの本能なのかも知れません。
一案ですが、無人島に会場を作って、自衛隊の訓練のようなイベントなどやったらどうかと思いますね。ただ怪我をしたらどうだとか、ルール違反はどうするとか、軍事訓練などもっての外だとか、リベラル良識派と言われる人たちから、嵐のような否定論が出てくるかも知れませんが。
(この記事 イイネ! と思われたら、下記バナーの応援クリックをお願いします。)
(お手数ですがこちらもポチッと応援クリックをお願いします)
« 自主憲法で真の独立国家に | トップページ | 今年最後のメディア考 プレスコードの逆影響? »
「社会」カテゴリの記事
- コロナ感染者や医療関係者への不当な扱いを絶対やめよう(2020.04.04)
- このままでは犯罪大国への道を歩むか、日本(2020.03.16)
- 謝罪の声が聞こえない、神戸いじめ教師と教育委員会(2019.11.15)
- 池袋暴走事故、なぜ「上級国民」を「容疑者」と呼べないのか(2019.11.13)
- あおり運転暴行、自らハマった「囚人のジレンマ」(2019.09.04)