野党は本当に日本のことを考えているのだろうか?
野党の国会議員はこの日本をどう言う国にして行きたいと思っているのでしょう。立憲民主党の枝野代表は「草の根」や「ボトムアップ」を叫んでいますが、具体策が見えません。共産党の小池書記局長は「平和で憲法が息づく政治を実現しよう」と言っていますが、どんな政治なのでしょうか。社民党又市党首は安倍政権の施策を否定し「憲法を活かす政治」と言っていますが、これもまたどんな政治なんでしょう。
主権のない占領下で、大いなる言論統制の元、占領軍が起草し作り上げた憲法を、神棚のお供え物のように後生大事に拝んで、それを活かす?完全に特亜の回し者そのものではありませんか。日本弱体化の為の工作員さながらといった感じです。
昨年暮れの韓国の赤外線レーダー照射、その前の徴用工裁判での韓国最高裁判決、尖閣沖の中国公船の日本の領海侵犯、どれ一つとして中韓に抗議する議員などいないではありませんか。志位委員長や有田芳生議員に至っては、徴用工判決に対して韓国側の立場で見解を述べています。これが特亜の工作員でないとしたら何でしょう。
内政に於いては、何をどうするという具体案はなく、冒頭に述べたように訳のわからない抽象論だけ。そして明けても暮れても安倍政権の批判だらけ。そんなことは聞きたくありません。知りたいのはあなた方が日本を良くするために、何をするのかを問いたい、その一点です。
草の根運動やボトムアップはいい、憲法を守り9条を守るのもいい、でもそれがどうして日本のためになるのか。日本の国の独立と主権を守り、日本国民の生命と財産を担保し、日本らしい誇らしい国作りに、どう繋がるのか、具体的に教えて欲しい、そう願ってやみません。
野党はこのような状況を全く把握できていません。ですから理想論、抽象論を言い続けているのです。具体的政策無くして、野党の結集ばかり念仏のように唱えても、国民の支持は得られません。このような状態でも一旦議員に選ばれれば、年数千万円の歳費が支給されるのです。かくして多数の税金泥棒が生まれているのが現状です。
野党の皆さんも国会議員です。政権与党のあら探しに明け暮れ、採決引き延ばしのためのサボタージュなどの不毛な国会運営を止め、日本と日本国民のためになることを一つでもいいからやってみて下さい。
(この記事 イイネ! と思われたら、下記バナーの応援クリックをお願いします。)
(お手数ですがこちらもポチッと応援クリックをお願いします)
« 「サクラ」と「ポチ」の番組コメンテーター | トップページ | 童話 「どうなる『お人好し花園』の今後」 »
「政治」カテゴリの記事
- 「美しい日本」ブログ最終投稿に向けて 「強い日本を取り戻す」思いをしたためて筆を置きます(2023.05.14)
- 甘い日本の政治、低迷する日本をこの呪縛から解放するには「甘さ」から脱却する必要あり(2022.11.18)
- 最優先すべきは経済対策や安全保障政策 旧統一教会問題に〝前のめり〟過ぎる岸田首相に何よりも重要な大局観(2022.11.11)
- ヒットラー発言の菅元総理、かつて「イラ菅」又の名を「暴走老人」(2022.02.08)
- 党内で嫌われる小泉進次郎氏、要因はその「物言い」(2021.10.19)