« 「戦争のセンス」なき日本、尖閣は風前の灯火 | トップページ | 「リベラル」知識人への疑問と提言 »

2019年4月12日 (金)

「れいわ新撰組」冷ややかな反応で即解散か

Download-7  自由党の山本太郎共同代表は今月10日、政治団体「れいわ新撰組」を設立すると表明しました。以下産経新聞の記事を引用します。

 自由党の山本太郎共同代表は10日、国会内で記者会見し、4月下旬に同党を離党する意向を表明した。同党と国民民主党の合併交渉の結論を待ち、合併の可否にかかわらず離党する。消費税廃止などを掲げる政治団体「れいわ新選組」を設立し、政党への移行を目指す方針も明らかにし「この国に生きる人々にお仕えし、お守りいたすという考えだ」と決意を語った。

 山本氏は政治団体立ち上げの理由について「浮動票を取り込める野党はそんなにない。違う角度から野党結集を目指す」と強調した。支持者から募った寄付額に応じ、参院選の候補者の擁立人数を決めるとし、5月末までに1億円を集めたい考えを示した。

 改選を迎える夏の参院選については、選挙区か比例代表のどちらから出馬するかは明言を避けたが、5月末までに1億円が集まらなければ、東京選挙区(改選数6)に無所属で出馬する意向を示した。

 「れいわ新選組」という団体名に関しては「平成は経済停滞と格差が拡大した時代だった。大手企業にコントロールされた政治家たちが人々を搾取し続けた」と振り返った上で、「新時代を変えていくんだという思いで元号を使わせていただいた。『新選組』は、新しい時代に新しく選ばれる者たちという意味だ」と説明した。

 「名無しさん@涙目です」さんのとりまとめた、この政治団体の目指す政策は以下の通りです。

経済

反TPP反EPA

反カジノ

反多国籍企業

消費税廃止

最低賃金時給1500円に(政府が出す)

全国一律最低賃金

原発即時停止

デフレ脱却給付金(1人当たり月3万)

公的住宅の整備(全世代が安く住む)

反緊縮財政出動

ニューディール政策

利権無くす為に経済の岩盤規制を再生(←原文)

公営化政策

インタゲ2%

福祉

子宮頸癌ワクチンの摂取に反対

教育・医療・介護を無料に

奨学金を無利子に

奨学金徳政令(550万人分チャラに)

防衛

特定秘密保護法廃止

集団的自衛権廃止

辺野古移設廃止

日米同盟改定

脱植民地(米国の 

財源

国債・お金持ちの資産・法人税

 何だかバラマキ満載で共産党の主張と殆ど同じですね。財源に至っては全くかの党の主張そのままで実現性ゼロです。強制すれば資産家も大企業もいなくなり、北朝鮮レベルに国力は落ちてしまいます。そして防衛をスカスカにして中国の属国化を狙ってもいるようです。これで野党結集と言いたいのでしょうけど、あの朝日新聞デジタルの記事にも、次のような批判が掲載されています。

 山本氏の動きについて野党内では冷ややかな見方が強く、「山本氏の振るまいには批判も多く、ついて行く人がいるか疑問だ」(国民のベテラン議員)といった声も出ている。

2019011217071910001  国民民主党は立ち位置が少し違うのかも知れませんが、この党の賛同を得なければ結集は出来ないでしょう。立憲民主党もあの枝野代表が山本太郎氏に歩み寄るとも思えません。メディアは一応取り上げていますが新聞紙上だけで、テレビ報道も冷ややかです。

 参考までに「はちま起稿」というブログに掲載された、ブログ読者の反応を以下に引用します。なかなか言い得て妙だと思いますが。

・ ぼくのかんがえたさいきょうのせいさく   

・ 実現不可能な公約としか思えない   

・ 消費税廃止って…w   

・ 公約はご立派だけど、そのために何をしたらいいのか具体案が無いし、自分たちの行く道が全く分かっていないのが残念 (笑)カルガモ一家の方がわかってるよハハハ…。  

・ 公約挙げるだけなら子供でもできますからね いい歳した大人が「新撰組ごっこ」ですか   

・ 小学生が考えた感じ。小学生に失礼か    

・ 公約が実現不可能な絵空事ばかりに見える。 原発即時廃止にしても代替電力を一体どこから賄うと言うのか。 メタンハイドレート採掘を国策で進めるというのか? パチンコを全面禁止し、カジノ運営により財源を確保するのか? とてもじゃないが信じられん…。   

・ もう共産党入れよ 差別化できてないんだから   

・ 実現不可能とか言ってる方々が多いけど、そもそもこんだけ多くの人々が毎日残業残業で働いて金はたくさん生まれているのにこういった形で今まで一度も国民に還元されてないことの方がおかしいのでは? 政治家ならこれくらいのことを実現してもらわないと何のために国民は働いてるんだという事になる。(賛同意見もありました。でも何か違うと思う・・・)

・ 新選組とかやめなよ恥ずかしい…… もうあの大河に出てたキミとは違うのだから…

 何しろ園遊会天皇陛下に手紙を渡したり、安全保障関連法の裁決で数珠を持ち喪服を着用して投票したり、首相問責決議案裁決時、1人牛歩で投票に臨んだり、国会議員としての資格はありません。この政治団体の空中分解次期参議院選での落選を心より望みます。

Download-8 5c638afc2600004602fd84c6

(下記バナーの応援クリックをお願いします。)


保守ランキング

(お手数ですがこちらもポチッと応援クリックをお願いします)

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村



« 「戦争のセンス」なき日本、尖閣は風前の灯火 | トップページ | 「リベラル」知識人への疑問と提言 »

政治」カテゴリの記事

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト
無料ブログはココログ