与党に「中国共産党」を抱える、日本の悲劇
来月投票の自民党総裁選、岸田文雄前政調会長の出馬表明を受けて、動きが活発化してきました。いくつかの派閥が菅首相の続投を推す中、下村氏や高市氏も出馬の機会をうかがっているようです。
幹事長の二階氏は、派閥として菅首相を推す考えを明確にしています。その二階氏は親中派の代表格として知られています。ジャーナリストで作家の門田隆将氏が月刊hanadaプラスに寄稿したコラムから、自民党内の親中派と、同じく親中の党、公明党についての記事を、以下に引用し掲載します。タイトルは『与党に「中国共産党」を抱える、日本の悲劇』(8/25)です。
◇
“二幹二国”については、少々、説明を要する。正式名称は、自民・公明の与党「幹事長・国対委員長会談」である。
現在、自民二階幹事長、森山裕国対委員長、そして公明石井啓一幹事長と高木陽介国対委員長の四人の会議だ。ここでどの決議や法案を上げ、どこを修正して成立を期すか等、最終決定される。言いかえれば、ここで拒否されれば全て終わる。
メンバーを見ればわかるように自民親中派の頭目・二階氏、その忠実な部下の森山氏、さらには昭和四十三年の池田大作「日中国交正常化提言」以来、中国共産党と一体化し、その意向を受けて活動してきた公明の幹事長と国対委員長との会議である。
対中非難決議の突破は至難の業なのだ。案の定、決議は日米首脳会談以降二か月間も棚ざらしになった。
「サミット前の決議が求められましたが、これもダメ。しかし立憲民主党が六月十日に正式に決議賛成に廻り、自民・公明の執行部が逆に追い詰められたんです」(同デスク)
ここで動いたのが下村博文氏。氏は政調会長であると同時にチベット議連会長でもある。同議連の顧問に安倍晋三前首相を戴き、さまざまな戦略を練ってきている。
「十四日午後、下村氏はウイグル議連の古屋圭司氏とチベット議連の長尾敬事務局長を伴って幹事長室に決議了承のサインをもらうべく乗り込んだ。人権外交議連の中谷元・共同会長と南モンゴル議連の高市早苗氏は間に合わず同席できないほど、ぎりぎりのタイミングでした。執行部側は二階氏と側近の林幹雄幹事長代理です」(同)
“中国絶対”を続ける公明
自民党には、国会決議の了承には幹事長が赤鉛筆で花押をサインする慣習がある。下村氏がサインをする用紙と赤鉛筆を差し出し、サインを求めた瞬間、「ちょっと待ってください!」と林幹事長代理が声を上げた。
そして都議選の話を持ち出し「(公明党と)いろいろ揉めている。今ここで公明を逆なでするようなことをやりたくない」と言い始めた。
下村・古屋両氏が「決議に反対するのは公明にとってもよくないことではないか」「有権者の支持を失う」と応戦すると、林氏は「公明党には池田大作さん以来の自分たちとは違う中国とのネットワークがある」と譲らない。
黙って決議案の文面を見ていた二階氏はボソっと「公明党の言うことばっかり聞いていたら、いかん」とひと言。しかし、だからサインしようということではない。そのままサインは「保留」となったのである。
だが下村氏は諦めなかった。大詰めの翌十五日朝、自民党了承の形式を整えるため党の外交部会を招集。古屋氏が「人権侵害を許さないという普遍的価値を守るため決議の支持を」と挨拶すると、部会は全会一致で支持。自民党の了承が決まったのである。
だが、
〈これで公明党を除く全党が了解したが結果として国会決議は上程されない。G7でも共同声明に盛り込まれた人権侵害。普遍的な価値観である人権侵害を許さないという立法府としての意志を決議するのは当然だ。しかし残念だが国会決議は基本的に全ての政党の了解が必要というルールが存在するのだ〉(六月十五日付・古屋圭司氏ブログ)
こうして、対中非難決議は上程されず葬られた。池田大作氏以来“中国絶対”を続ける公明と媚中の二階―林―森山が牛耳る自民執行部では決議が通るはずはなかったのだ。
中国が怖くて仕方ない政治家の浅ましい姿。先人が見たら、何というだろうか。
◇
下村氏や高市氏には次期首相の芽はないかも知れませんが、こういう態度を明確にする人の方が、国民にはわかりやすいと言えます。いずれにしろ選挙目当てや国会対策のためという理由だけで、憲法改正に後ろ向きで「親中」の公明党と連立与党を続けている自民党には、本来の保守の理念が全うできず、極めて中途半端な態度を余儀なくされているようです。
このブログで何度も取り上げていますが、日本の将来を見据えたしっかりした理念を持った野党の登場が、今の日本には不可欠だと思いますが、同時に与党も何が日本の国益に見合うのか、どうしたら独裁国家から日本の主権を守り抜けるのか、真剣に考える党員が、多数を占めるようになって欲しいと思います。
(よろしければ下記バナーの応援クリックをお願いします。)
保守ランキング
(お手数ですがこちらもポチッとクリックをお願いします)
« 朝日に問う!高校球児の 『健康を「賭け」の対象』 にするのはいいのか | トップページ | 奈良林直氏:太陽光発電の闇と小泉一族 »
「政治、外交」カテゴリの記事
- 有本香氏:日中パイプ役林外相の訪中は無残な結果に 拘束日本人は解放されず、今また日本のEEZに「飛行禁止」通知される (2023.04.15)
- 中国の若者の「空前の就職難」で日本に留学生が押し寄せる 中にはスパイが潜み日本の「経済安保の危機」を招く (2023.04.11)
- 長谷川幸洋氏:中国で拘束の邦人奪還へ「スパイ防止法」急げ お願い外交ではダメ「人質交換」が世界の現実(2023.04.10)
- 岸田首相、韓国大統領をG7に招待の意向。宮嶋茂樹氏:「えっ、ウソやろ。韓国大統領、G7に呼ぶんか?」(2023.03.18)
- 「徴用工」の解決策 安易な迎合は禍根を残す 根本的な歴史認識の掘り下げなしに「歴代内閣の立場を踏襲する」と言う表明は最悪だ(2023.03.08)