自民党を追求する立憲民主も「旧統一教会」との関係が次々明らかに。会見で明確にすべきだろう。
自民党の旧統一教会との関係を、国の重要課題をそっちのけで追求し続ける立憲民主党。しかしその立憲民主党にも15人以上の関係を持った議員がいます。まさに「自党のことを棚に上げて他党を非難する」体質が浮き出ています。しかもそのことはあまりメディアが明らかにしていません。テレビに至っては殆どこのことを報じていないのではないでしょうか。
週刊ポストが報じた記事を、zakzakが取り上げていますので、引用して掲載します。タイトルは『自民追及の立憲民主党も旧統一教会とズブズブ 原口一博氏、大串博志氏、松木謙公氏が「隠蔽報告」』です。
◇
次々と関係が明らかになり、根の深さが明らかになる自民党と旧統一教会との関係。岸田文雄・首相は、臨時国会の冒頭に行われた所信表明演説でも旧統一教会について触れたが、そこに「関係を断つ」という言葉はなかった。
自民党と旧統一教会の関係については議員アンケート調査の結果が出たあとも、野党が徹底追及しており、新たな事実も続々と明らかになっている。しかしその一方で、追及の急先鋒である立憲民主党にも“ブーメラン”が止まらない。
9月27日、立民は辻元清美氏が旧統一教会の関連団体の会合に出席していたと発表。立民は党内調査でこれまで15人の議員に旧統一教会と接点があったことを発表してきたが、辻元氏の名前はなかった。
同党の蓮舫氏は、自民党の旧統一教会調査について、「穴だらけ」と批判してきたが、「その言葉はそっくりそのまま立民に当てはまる」と話すのは、ある永田町関係者だ。
「立民の調査も穴だらけです。党の公表した調査結果以外にも旧統一教会と接点を持っていた重鎮議員が複数います」
それが大串博志氏、原口一博氏、松木謙公氏の3議員だ。
同党の調査結果によると、大串氏は関連団体の日韓トンネル推進佐賀県民会議に秘書が3回代理出席して祝電を送付(2015~2019年)、原口氏も同団体の会合に秘書が出席(2015年)、松木氏は関連団体のWFWP(世界女性平和連合)に会費1万5000円出費(2013年)となっていた。だが、『週刊ポスト』の取材でこれ以外の接点が浮上した。
大串氏と原口氏は、それぞれ2015年に日韓トンネル推進佐賀県民会議の総会懇親会費として4000円を出費しており、松木氏は2015年に関連団体の天宙平和連合のセミナー代2000円、翌2016年にWFWPのチャリティコンサートのチケット代1万円とチャリティクリスマス会費1万円を出費していたのだ。
いずれも『週刊ポスト』は会費を支払った領収書を確認している。
大串氏は民主党時代に財務大臣政務官を、原口氏は総務大臣を務めた。松木氏も民主党時代に農水大臣政務官を務めたベテランである。
立民のなかでも民主党時代から長く活動する重鎮に旧統一教会汚染が広がっていた。新たな接点について3議員に聞くと、次のように文書で回答した。
「領収書の保存期間が過ぎているので、我が事務所における収支報告書作成時の原資料を確認し、事実と思われます。党本部からの質問項目(2022年7月26日)は、以下の6項目でした。
・旧統一教会からの寄付・物資等の受領
・旧統一教会への寄付・献金
・政治活動・選挙活動への支援(秘書派遣、活動参加等)
・旧統一教会関連会合・イベントへの参加(代理出席を含む)
・旧統一教会関連会合・イベントへの祝電・メッセージの送付
・旧統一教会が行なっている署名活動への署名
このうち、4項目目(代理出席)、5項目目(祝電の送付)に関する事実関係がありましたので、この点を全て報告しております。会費支出については、他には平成29年11月5日に日韓トンネル推進佐賀県民会議唐津フォーラムに1000円の支出があります」(大串氏事務所)
「資料の保存期間を過ぎており確認できません。懇親会に出るからには会費を払うのが当たり前ですが、『旧統一教会イベントではないか』とすぐ退席しており、支出が確認できなかった」(原口氏事務所)
「収支報告書の保存期間が過ぎているものについては事実確認ができませんでした。報告済みのWFWPチャリティクリスマス会費は、国連NGOのWFWPインターナショナル日本支部が貧困撲滅等の海外支援活動のための催事に参加したものと認識しており、それ以上の関係はありません。但し、上記団体が旧統一教会と不可分の関連団体である等の報道がなされておりますので、今後は上記催事への参加は致しません」(松木氏事務所)
立民はまず、ズブズブの身内の調査を徹底すべきではないか。
◇
自身が旧統一教会との関係があったと確認されていても、「自民党の関係性を追求する」と言い放った辻元清美議員に代表されるように、どうもこの党の議員には冒頭述べたように、「自党のことを棚に上げて他党を非難する」体質が染みついていると言わざるを得ません。
確かに今は野党で政府に属する議員がいないとは言え、自民党には政府関係者のみならず、すべての議員を対象に関係性の詳細を追求しているのですから、立憲民主党内の議員の関係性も明らかにして、記者会見でも国会報告でもすべきでしょう。
それに各テレビ局の報道が、自民党議員の関係性一辺倒なのも問題です。人数の問題ではないでしょう。与野党の区別なく追求するのが公平性を保つ必須なことです。もっとも、偏向報道にそれこそ「ズブズブ」なテレビ報道ですから、当然そうなるのでしょうが、困ったことです。
(よろしければ下記バナーの応援クリックをお願いします。)
(お手数ですがこちらもポチッとクリックをお願いします)
« 山口敬之氏:金平茂紀は極左テロ犯人を擁護し被害者を蹂躙して恥じない「報道テロリスト」 | トップページ | 習近平の3期目続投は悲劇的な誤り(英:フィナンシャルタイムズ) »
「政治スキャンダル」カテゴリの記事
- 高橋洋一氏:「小西文書」のなりゆきに慌てふためく左派メディアは、世界の潮流がわかっていない(2023.03.14)
- 自民党を追求する立憲民主も「旧統一教会」との関係が次々明らかに。会見で明確にすべきだろう。(2022.10.11)
- 野田聖子議員、否定し続けた夫の「元暴力団員」。最高裁敗訴確定でゲームオーバー。(2022.08.28)
- 支持率低迷の立憲民主党に突き刺さった、「CLP問題」というブーメラン(2022.01.18)