人種・民族差別

2021年6月22日 (火)

韓国人はなぜ日本を嫌うのか 偏見はなくならない

13_20210622085601 今回は『週刊現代』2020年6月27日号に掲載された、作家の佐藤優氏のコラムシリーズ『知らないと恥をかく世界の大問題』から、『「韓国人はなぜ日本を嫌うのか」についてのある一つの答え 偏見はなくならない」』を取り上げます。今までこのブログで取り上げた同種のコラムと殆ど同じ内容ですが、後半に「黄禍論」が出てくるので、再度取り上げました。

 ◇

「韓国よりも格下」という価値観

本書で11冊目となる『知らないと恥をかく世界の大問題』シリーズは、池上彰氏による世界年鑑だ。新型コロナウイルスによる感染症がパンデミックに発展したことでグローバル化に歯止めがかかりつつある。この状況をわかりやすく説明している。

池上氏は、〈相手を理解するには、その国の人の宗教観や世界観に立たない限り「なぜそう考えるのか」が理解できません。これが「内在的論理」を理解するということです。世界のさまざまなニュースの裏にはさまざまな国の歴史や文化、哲学があります。違いを知ろうとしてほしいと思います〉と述べる。

評者も相手の内在的論理を知るというアプローチが世界を理解するために不可欠と考える。もっとも相手の内在的論理を知ることは、その論理を受け入れることを意味するものではない。例えば、韓国の対日感情についてだ。

〈韓国で使われている中学校の歴史教科書の日本語訳を見ると「日帝(日本帝国主義)の蛮行は世界史に前例のないことだった」と書いてあります。世界史を見れば、ヨーロッパの植民地政策は、多数の蛮行を伴っていました。日本の植民地政策を擁護するわけではありませんが、「世界史に前例のないこと」ではなかったのです。

考えてみると、朝鮮戦争のときには中国軍が北朝鮮軍を支援して韓国に攻め込みました。韓国人が大勢殺されたにもかかわらず、中国に対しては何も言いません。謝罪を要求することなど一切ありませんでした。

つまり根底にあるのは「中華思想」から抜けられないということでしょう。「中華」とは「中国が世界の真ん中」という意味です。中華こそが文明国であり、ほかは野蛮な国だという考え方で、中華から離れた土地へ行けば行くほど野蛮度が高くなります。

朝鮮は中華の傍で一生懸命に漢字を学び、漢文を読み、儒教の教えを継承してきました。中国の隣に位置する自分たちの国を「小中華」と考えていたのです。自分たちは中国よりはワンランク下だけど、さらにその先の島国の日本は自分たちより格下です〉

池上氏が指摘するように韓国の中国観は甘い。さらに朝鮮戦争中、米軍は朝鮮半島各地で共産勢力一掃との口実で虐殺を行ったが、その事実についても韓国ではあまり強調されない。

これに対して北朝鮮は米軍の残虐行為を強調する。もっとも中国軍の非人道的行為について北朝鮮は一切口をつぐんでいる。同じ出来事でも現在の政治的立場で評価は大きく異なるのだ。「小中華」を切り口にすると韓国の対日観の特徴が見えてくる。

〈その格下の国に侵略され、占領されたという過去の歴史は屈辱的であり、とても受け入れ難いのです。韓国の朴槿恵前大統領は「加害者と被害者という立場は、1000年経っても変わらない」と言いました。この「恨」の思想が朝鮮文化にはあるのです〉

日本人が韓国人の「恨」の文化を理解することは重要だ。しかし、「恨」の歴史観を共有することはできないし、またその必要もない。

コロナパニックで黄禍論が復活した

コロナ禍との関係で、日本人を含むアジア人に対する人種的偏見が高まっていることに池上氏は警鐘を鳴らす。

〈新型コロナウイルスの感染者は最初に中国で発生したことから、アメリカではアジア系女性が相次いで襲われる事件が発生しました。ニューヨークでは、マスク姿の韓国人女性が「病気の女め!」などと暴言を浴びせられ頭を殴られたり、逆にマスクをしていないという理由で、20代の韓国人女性が暴行されたりという被害に遭いました〉

酷い話だ。アメリカ人の行き場のない苛立ちと怒りが人種差別という下劣な形になって現れるのだ。日本人も攻撃の対象になっている。

〈パレスチナ自治区でパレスチナのために働いていた日本人女性が「コロナ、コロナ」とからかわれ、その様子をスマートフォンで撮影するふりをしたらいきなり髪の毛を引っ張られるなどの嫌がらせを受けたのです。

フランスでは、パリ郊外にある日本料理店が「コロナウイルス、出て行け」という差別的な落書きをされました。ドイツにおいても、サッカー・ブンデスリーガの試合を観戦に訪れていた日本人グループが、試合開始15分の段階で警備スタッフから強制退場を求められたという事件がありました〉

池上氏自身もこのような偏見を体験した。

〈実は私も、まだ感染者が拡大する前にキューバにテレビのロケで訪れたのですが、我々テレビクルーを見たキューバの女性たちが、私たちを指して「コロナ、コロナ」と囃し立てました。悲しい経験でした。横浜港に入港し、集団感染が確認されたクルーズ船のイメージが世界に広まり、新型コロナウイルスのイメージが刷り込まれたのでしょうか〉

池上氏は、このようなアジア人に対する差別を過去、欧米で深刻だった「黄禍論」とのアナロジー(類比)で解釈する。

〈ここで私が思い出したのが、「黄禍論」という黄色人種に対する人種差別です。19世紀から20世紀にかけて、欧米で中国人や日本人などの黄色人種に対する差別が燃え盛りました。日清戦争や日露戦争での日本の勝利を見た白人たちが、「黄色人種の脅威」を訴え、差別が広がったのです。新型ウイルスパニックでまた黄禍論が復活したような格好です〉

日露戦争(1904~'05年)のときにロシアが日本の脅威を訴えるために「黄禍論」を宣伝した。その影響は北米大陸にも及んだ。第一次世界大戦後、日本が急速に国力をつけるとアメリカで急速に「黄禍論」が拡大し、日系アメリカ人が不当な差別を受けた。コロナ禍との文脈でトランプ米大統領の白人至上主義が「黄禍論」を甦らせたのだ。

 ◇

 人種や民族の差別の根源には、歴史的な経緯や出来事とともに、文明の発展進度、つまりより早く文明の発展した国や地域の民族が、後に続く民族を蔑むと言う傾向があります。白人がアジア人やアフリカ人を蔑む、などその好例です。

 しかし日本と韓国の間には、その逆の現象が起きていて、その要因が「中華思想」にあり、また「恨」にあるようです。佐藤氏の言うように、「恨」の歴史観を共有することはできないし、またその必要もないでしょう。ただいつまでもストーカーのごとく日本批判に明け暮れる一部の韓国の政治家や活動家には、一度「ガツン」と一撃を下さなければならないような気もしますが、いかがでしょうか。

(よろしければ下記バナーの応援クリックをお願いします。)


保守ランキング

(お手数ですがこちらもポチッとクリックをお願いします)

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

その他のカテゴリー

ICTと政治 イノベーション インバウンド エネルギー エネルギーと環境 オリンピックとメディア人 オリンピックと人権侵害 オリンピックと政治家 スポーツ スポーツと政治 テロの標的国家 デジタル技術 マナー、道徳 メディア メディアと政治 メディアの偏向報道 中国の政治 中国経済 五輪と反日国、メディア 人種・民族差別 共産主義 共産党と総選挙 共産党の組織と実態 刑法、犯罪 創作と現実 医療 医療と健康 医療と政治 危機管理 原発と核実験 原発・エネルギー 原発再稼働 反日メディア 反日市民団体 反日政治家 反日言論人 司法 国会改革 国連 国際政治 土地の買収 在日、サヨク 地方政治 地方行政 地球環境 外交 多様性 大学 天候 学問・資格 安全保障 安全保障政策 宗教と政治 宗教界 官僚の実態 対テロ作戦 少子化問題 左翼インテリ 情報・インテリジェンス 感染症と政治 憲法 憲法違反 戦争の歴史 技術、戦略 拉致被害者 政権構想 政治 政治、外交 政治、政党 政治、政局 政治、文化 政治、経済 政治とテロ 政治と原発論議 政治とSNS 政治スキャンダル 政治体制 政治家の誹謗中傷 政治理念 政治評論 政策 政策課題 教育 教育、文化、愚民化 教育と政治 教育・歴史 文化 文化、歴史 文化・芸術 新型コロナウイルスの起源 日本の未来 日本の防衛力 核の威嚇 歴史 歴史の捏造 歴史・国際 民主主義の限界 民族弾圧 民族弾圧、ジェノサイド 水際対策 海外、スポーツ 海外、政治 海外、経済 海外の人権侵害 海外・社会 災害、政治 独裁政治 産業政策 研究開発 社会 社会・政治 社会・文化 社会主義運動とテロ 福祉政策 経営 経営戦略 経済・政治・国際 経済対策 緊急事態と憲法 総選挙 自民党総裁選候補 自衛隊 芸能人と思想 行政改革 言葉の定義 軍事 軍事、外交 輸入食材 農産物の流出 選挙公約・バラマキ 離島防衛 韓国の教育 音楽 領土、外交 風評被害・加害 食料安全保障 食糧問題 NHK改革 SNS・インターネット

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ